令和3年度第2回「ほっかいどう学」かでる講座は北海道開拓の村館長の中島宏一氏を講師に迎え「先人たちの息吹を感じる歴史的建造物とその生業」と題してご講演をいただきました。
緊急事態宣言中なので会場での実施は中止し、オンライン配信のみを実施することになりました。
賛助会員の方々には先ほど講座配信を行いました(^^)/
講座は1か月間公開していますので、期間内に視聴し道民カレッジの単位認定を希望される方は講座内で発表される「キーワード」を事務局までお知らせください。
また、これから「ほっかいどう学」かでる講座の配信を希望される方、まだ間に合います!!(公益財団法人)北海道生涯学習協会の賛助会員にご入会いただければ配信は無料です。個人1口3,000円となっております。詳細はHPをご確認ください。
https://r.goope.jp/hsgk
今回はオンライン配信ということもあり、講座時間は1時間でしたが、コロナが収束してまた会場で実施できる時には2時間たっぷりお話を伺いたいです(^^)
また、サテライト会場の旭川市、美唄市、標津町すべて開催延期となっています。
開催日程が決まり次第HPでお知らせします(^^)/
0コメント